令和3年初市開催中です
令和3年の初市は「草履とかばんの会」です。
草履台いろいろ。
かばん色々。
今年も何かと自粛中ですが、自分の楽しみを見つけてお出かけしたいですね!
(いなとく五代目)
【2021年01月07日】
令和3年の初市は「草履とかばんの会」です。
草履台いろいろ。
かばん色々。
今年も何かと自粛中ですが、自分の楽しみを見つけてお出かけしたいですね!
(いなとく五代目)
【2021年01月05日】
本年もいなとく呉服店をご愛顧宜しくお願い申し上げます。
手描き 加賀友禅 ミニ花嫁のれん
今年は安心して皆様にお会いできる年になって欲しいですね。
(いなとく五代目)
上記日程はお休みを頂きます。
宜しくお願い致します。
(いなとく五代目)
【2020年12月28日】
皆様お世話になりました。
今年は色々行動が制限される年でしたね。
来年はもう少し皆様の楽しみが増える年になる様に祈っています。
新年も宜しくお願い申し上げます。
初市は草履とかばんの会を開催致します。
皆様のご来店心よりお待ちしています。
(いなとく五代目)
【2020年11月20日】
に行って参りました。
目的はカフェ&ギャラリー「桃組+晴組」さんで開催中の
木場紀子展「いと-まごい」です。
木場紀子さんご本人から染織の説明も聞けて勉強になりました。
天気も良く散策日和。
お客さんもお店も増えましたね~。
「桃組+晴組」さんでゆっくりコーヒーも頂けてリフレッシュ出来ました!
(いなとく五代目)
【2020年11月13日】
誠に有難う御座います。
今回は出来るだけ一組様でのご案内をさせて頂きたく、
事前にご予約をお願いしました。
お陰様で密にならず、ゆっくりとお話が出来ました。
カフェ草履×組ひも鼻緒はご好評を頂きました。
帯締め、帯揚げは圧倒するぐらいの品数で、選んで頂く楽しみがありました。
オーダーカフェ草履はオーダー会後もお問合せを頂いていますので
今後第二弾も考え中です。
少しずつ気を付けながらお出掛け出来る機会が増えてくるといいですね!
(いなとく五代目)
【2020年11月06日】
ご来店頂きました皆様、誠に有難う御座います。
「カフェ草履×組ひも鼻緒」のオーダー会も同時開催しています。
帯締め色々。
フォーマル、カジュアル。
帯揚げ 絞り。
帯揚げ 友禅。
ご予約頂けますとスムーズにご案内させて頂く事が出来ますが
突然時間が出来た方、お近くにお越しの方、ちょっと気になりましたら
少しお待ち頂く事もありますが是非ご来店お待ちしています!
(いなとく五代目)
【2020年11月04日】
11月6日(金)~10日(火)の日程で「帯締め帯揚げ展」と
「カフェ草履×組ひも鼻緒」のオーダー会を開催致します。
帯締め帯揚げはお持ちの着物や帯に実際に合わせて頂くと
色合いや格調が良くわかります。
是非、お持ちの着物と帯をご持参下さい。
ご一緒にコーディネートのご提案をさせて頂きます。
出来るだけ一組様での対応をさせて頂きたい為、
お待ち頂く事がございます。
大変お手数ですが事前にご予約をお願いします。
皆様のご来店お待ちしています。
(いなとく五代目)
【2020年09月06日】
お好みの鼻緒と草履台を選んで足に合わせて鼻緒を挿げる
サイズオーダーの草履です。
お誂え草履 Y.A様
フォーマル、セミフォーマル用の草履をお探しとの事で、
コーディネート巾が広い組紐の鼻緒をご提案させて頂きました。
草履台はフォーマル以外にも合わせやすい、かかと部分が一段の
シンプルな台です。
私、五代目がお一人ずつ足にあわせて丁寧に鼻緒を挿げさせて頂きます。
草履のオーダーご相談下さい。
現在お持ちの草履や下駄の鼻緒がきつい、ゆるくなってきたなど御座いましたら
お気軽にご相談下さい。
(いなとく五代目)
【2020年09月03日】
お好きな鼻緒と下駄台を選んで頂く、サイズオーダーの下駄です。
ご夫婦共に普段着で近くをカラカラ歩くご近所下駄としてお求め頂きました。
女性用下駄 鼻緒 グレー×カラシ縞
女性用下駄 ねずこ下駄台
女性用ねずこ下駄
ねずこ下駄台は固めですので丈夫で長持ちします。
男性用下駄 鼻緒 黒×ベージュ縞
男性用下駄 ねずこ下駄台
男性用ねずこ下駄
素足で気持ちいい履き心地です。
玄関にペアでねずこ下駄が並んでいるとカッコいいですね!
(いなとく五代目)